窓の向こうに

月に数回映画館に通う程度の映画ファンです。自分が見た映画やドラマの感想を書いています。

「鎌倉殿の13人」(5)

題名

  • 「鎌倉殿の13人」第5話「兄との約束」

放送日

  • 2022年2月06日

登場人物

概要

闇夜にまぎれ、堤館と山木館を立て続けに襲撃した源頼朝の一党。見事に首級を上げ勝利した頼朝は北条義時の知恵を借り坂東での政の第一歩として土地の分配を始める。だが、これを知った平家方が激怒。相模では、奉行を務める大庭景親梶原景時ら3,000の兵を率いて出陣。伊豆でも、頼朝討伐に燃える伊東祐親が兵を率いて動きだす。対する頼朝は全軍を率い鎌倉を目指すが……。(NHKオンデマンドの解説より)

山木・堤を倒し、緒戦に勝ったのはよかったが、これで関東一円の豪族が味方に付くかと思いきや、集まった味方は300ほど。鎌倉に行って体制を立て直そうと急ぎ向かう途中で、大庭と伊東の挟みうちに合い、敗走(石橋山の戦い)。

宗時(三郎)は義時(小四郎)に、「俺は本当は源氏とか平氏とかどうでもいいんだ。ただ西から来た奴らの顔色を窺って生きていくのが厭なんだ。坂東は坂東の者が統べる。佐殿はその旗印として必要なだけ。坂東武士を動かすのは北条だ」とつぶやき、去っていく。その直後、伊東の放った刺客・善児に殺される。

雑感

宗時がここで死ぬとは知らなかった。死ぬ前に弟に吐露した心情はよかった。実際、鎌倉幕府は源氏を神輿として実権を握るのは北条氏なわけだから。

頼朝は山内首藤経俊が裏切ったと怒るが、この状況で頼朝に付く勢力があるのが不思議である。戦で負けたら自分の命だけでなく、家族や一族郎党も皆殺しの目に遭うか、よくても慣れ親しんだ土地から追放される。平家の世で流人の頼朝の片棒を担いでも勝ち目はない、と考えるのが普通だ。そもそも大庭景親だって、義朝の時代には源氏に従っていたのだ。

わざわざ挨拶にやってきた時政らを足蹴にした堤・山木らが成敗されるのはいわば身から出た錆だが、そこで終わり、大庭・伊東の軍勢の前に敗れ去るのは当然である、と思う。ここからどうやって逆転したのか、子供の頃から不思議であった。このドラマでその謎が解けるか。鍵を握るうちの一人、梶原景時が登場。

今日のtwitter


(2022年2月13日 記)



映画ランキング