窓の向こうに

月に数回映画館に通う程度の映画ファンです。自分が見た映画やドラマの感想を書いています。

周回遅れで鑑賞「ルーパー」

観たいと思っていたものの観そびれた作品。周回遅れで上映してくれる映画館は貴重だ。

題名LOOPER/ルーパー(原題:Looper)
監督ライアン・ジョンソン
出演ジョゼフ・ゴードン=レヴィット(ジョー、ルーパー)、ブルース・ウィリス(30年後のジョー)、ポール・ダノ(セス、ジョーの親友のルーパー)、エミリー・ブラント(サラ)、ピアース・ガニォン(シド、サラの息子)、ジェフ・ダニエルズ(エイブ、ルーパーの元締め)、ノア・セガン(キッド・ブルー、エイブの部下)、他
公式サイト映画『LOOPER/ルーパー』公式サイト
制作USA、中国(2013年1月12日日本公開)
劇場目黒シネマ

粗筋

現在タイムマシンは存在しないが、未来には存在してる。ただし違法であり、実際に使用しているのは裏社会の人間のみ。また、未来においては人が死ぬとすぐにわかり、死体を隠すことは極めて難しい。そのため30年後の犯罪組織が、殺したい人間をタイムマシンで30年前の世界に送りつけてくる。その人間を殺し、死体を処理する人がルーパーと呼ばれる。

ルーパーは現代に何人もいて、その統括をしているのがエイブとその直属の部下たち。ルーパーが持っている銃は性能が悪く、エイブたちが持っている銃の方が高性能だ。実行部隊であるルーパーは報酬は高額だが立場は低く、やれと言われたことは何でもやらないといけないらしい。

たまにルーパーを始末する必要が生じることがある。この場合そのルーパーが30年前に送られてきて、若い時の当人に殺させることになる(これを「ループを閉じる」という)。報酬は通常より跳ね上がる。その金をもらい、30年後の「寿命」まで遊んで暮らすというわけだ。

ある時セスの元に未来のセスが送られてくる。セスは将来の自分を殺すことが出来ず、逃がしてしまう。こうしたミスは組織にとっては決して容認できない重罪であり、問答無用で殺されてしまう。これは、未来の人間が現代に生き続けると未来を変えてしまい、重大な問題を引き起こす可能性があるから。現在のセスを殺すとその瞬間に未来のセスも死ぬため、トラブルを回避できるのだ。

それを目の当たりにしたジョーの元にある時送られてきた人間は、未来のジョーだった。未来のジョーは、未来の裏社会を牛耳る「レインメーカー」の犯罪を阻止するため、子供時代の「レインメーカー」を殺すべく自ら過去にやってきたのだった……

雑感

  • つまらなくはないが、正直、退屈に感じるシーンもあった。可もなく不可もなくといったところ。
  • 一回観ただけではわかりにくい箇所もいくつかあった。「『LOOPER ルーパー』町山氏 公開直後ネタバレQAツイート」(togetter、2013/01/14)などを見ると、えっそんな設定だったの? 何も説明なかったじゃん! と言いたくなる部分もあり……。ストーリー全体の理解に致命的に関わっているというほどではないし、二回三回観れば理解できるのかも知れないが……。
  • ラストの、オールド・ジョーが子供のレインメーカーを殺そうとする場面で、レインメーカーを殺そうとする凶悪な心こそが彼を巨悪に育ててしまう、彼を殺そうとしなければ彼がレインメーカーになることはない、と判断し自ら命を絶つシーンは見所があった。ちょっとわかりにくいがストーリーもよくできているし、これまでさんざん人を殺してきたジョンが、最後の最後に未来を救うために自分の命を投げ出すという点も、未来が変わりそうだという含みをもたせて終わる点も、うまくできていたといえるのではないか。
  • 最悪の未来を回避するため過去に戻るという設定は、「ターミネーター」を下敷きにしているっぽい。*1

配役

  • ジョゼフ・ゴードン=レヴィットはインセプションのアーサー(コブの片腕)。メイクのせいかかなり雰囲気が違う。
  • ジョーが少しずつ年を取って行き、オールド・ジョーになるのだが、同一人物がメイクで変わっていっているのだと信じ込んでいた。だから新旧のジョーが向き合って話す場面では、どういうトリックを使っているのかと訝しんだほど。それにしてもこの役者、ブルース・ウイリスに似ているなあ、と思いながら。
  • エミリー・ブラントは「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」にジェイン・リドル役で出演していた。記憶なし。

今日の英語

  • Be at ...(〜に来い)

ジョーがオールドジョーに連絡を取る時は、自らの肌に傷をつけると相手の同じ箇所にみみず腫れができることを利用してメッセージを送る。be動詞はこういう使い方もできるのか。

リンク

*1:後日記:エミリー・ブラントの演じる母親の名前がサラというのは、サラ・コナーにちなんだもので、「ターミネーター」へのオマージュということらしい。 - 2014/07/23