14日(日)、大河枠で放映。
「独眼竜政宗」主要出演者
雑感
新コロナウイルスのため撮影を自粛する必要があり、撮りだめがなくなってしまったためしばらくお休み。その間の企画ということで、今日は、これまでの大河ドラマで最も視聴率の高かった「独眼竜政宗」(1987年)の魅力を語る日。
山岡荘八の原作は繰り返し読んだが、本ドラマは見ていない。見ていないドラマについて語られてもと思ったが、意外に面白かった。
梵天丸の「かくありたい」の有名セリフ、政宗が父を殺すシーン、実母に殺されかけるシーン、鬼庭左月の最期、政宗と豊臣秀吉の初対面のシーン、そして政宗が死ぬところ、などがクローズアップされ、解説がなされた。それはいいのだが、大坂の陣の後、政宗が家康と会い、謀反心を収めていくところ……「この場で一刀両断いたしました」のセリフは、本ドラマのハイライトだと思っていたが違うのだろうか。この場面に全く触れられなかったのは残念だった。
司会進行役は必要なので、大河ドラマで主人公の経験もある高橋英樹、そして渡辺謙はよいとして、それ以外に三人も出演する必要はあったのだろうか。この人たちがしゃべっている時間がもったいない。その分一分でも本編シーンを流すべきだった。
次回は「国盗り物語」だ。楽しみ。
(2020/6/19 記)