窓の向こうに

月に数回映画館に通う程度の映画ファンです。自分が見た映画やドラマの感想を書いています。

「鎌倉殿の13人」(33)

題名

  • 「鎌倉殿の13人」第33話「修善寺

放送日

  • 2022年8月28日

登場人物

  • 嶺岸煌桜(源実朝)←登場は前回からかな……(子役だけど)

今日の退場者

概要

鎌倉では政子の次男・源実朝を鎌倉殿とする新体制が始まり、北条時政が執権別当に就任。時政を裏で支えるりくは実朝の正室を京から迎えることを進言し、娘婿である平賀朝雅を通じて後鳥羽上皇に願い出る。しかし御家人たちは派手に権力をふるう北条を敬遠。三浦義村の忠告に義時も苦笑する。一方、失意の源頼家は……。(NHKオンデマンドの解説より)

三浦義村修善寺を訪れると、頼家は、頼朝は石橋山で敗れたのちわずかな期間で大軍を再編成し、ついに平氏を滅ぼしたことを持ち出し、自分も必ず再起すると宣言、協力を呼び掛けるが断わられる。義村はすぐにそのことを鎌倉へ報告。頼家に要注意マークが付けられる。

畠山重忠修善寺を訪れると、時政は武蔵の国一帯を手中にするつもりでいる、武蔵守を朝廷に願い出ているとバラし、お前の国も時政に乗っ取られると警告する。その話は瞬時に鎌倉へ伝えられ、京都と通じているのではとイエローカードが切られる。そんなこと考えていませんよねと重忠は時政を牽制するが、時政はしどろもどろ。

八田知家が、頼家が京へ放った使いを捕らえ、北条氏の追討令を後鳥羽上皇に願い出ていることが発覚。これで謀反が明らかになり、時政、義時らは頼家を葬ることを決める。

企みを知った泰時はいち早く修善寺へ向かい、頼家に逃げるよう進言。が、頼家はどうせいつかは殺される、最後まであがいてやると笑い、猿楽を一緒に見るよう泰時に薦める。

猿楽の人たちの中に不審な人物がいると泰時が気づき、誰何。顔を挙げたのは善児だった。善児が誰かを知っている泰時は、斬りかかるが「お前は殺すなと言われている」と言い、これをかわすと頼家に斬りかかる。頼家も応戦し、形成は不利だったが「一幡」の文字を見た善児が怯んだ隙に致命傷を負わせる。が、トウが頼家に斬りかかり、絶命。

その場から逃げようとする善児に追いついたトウが「この日を待っていた。父母の敵」と善児を絶命させる。

雑感

タイトルは「終・善児」だった。源頼家はなんといってもつい先日まで鎌倉殿だった人であり、一方で善児は架空の人物に過ぎないが、善児の最期は心に染みた。

善児が宗時を手にかけたことを知った泰時が、自分はそれ以上に罪深いと目を伏せるところ、父上は間違っています、と食って掛かる泰時に「あいつはかつての私だ」と理解を示すところ、ひとつひとつが染みる。

武士は専門の軍人であり、殺し屋である。善児の武術が武士とそれほど差があるとは思えない。これまで自分はケガひとつ負わず使命を果たしてこれたのは、ひとえに「暗殺」だったからだろう。正体がバレて正面から戦えば不利だ。その意味で、善児を見破った泰時は手柄だ。

頼家といえば、初陣でインチキで獲物をしとめた(ことにされた)姿を視聴者は覚えているから、ついたいしたことないような気がしてしまうが、実際には武芸の達人だったとされる。恐らくその後鷹狩りに精を出し(三幡の臨終にも遅れるほど)、腕を上げたのだろう。アクシデントがあったとはいえ、善児に致命傷を負わせるとは見事。

そしてトウ。あちこちでいろいろ書かれていたのでだいたいわかってしまってはいたが、やはりあの時の(修善寺にいた)子であり、そして善児を恨み、敵を討つ機会を狙っていた。が、それは致命傷を負った善児の苦しみを長引かせないための介錯であった、とも取れる。

頼家は(善児が最初に手をかけた)千鶴丸の(異母)弟だが、泰時も千鶴丸の(異父)弟なのだな。これは気づかなかった。

ここまで殺伐としたドラマは記憶にない。いいぞもっとやれ。