窓の向こうに

月に数回映画館に通う程度の映画ファンです。自分が見た映画やドラマの感想を書いています。

「父と僕の終わらない歌」

題名父と僕の終わらない歌
原作サイモン・マクダーモット
脚本三嶋龍朗、小泉徳宏
監督小泉徳宏
出演寺尾聡(間宮哲太、間宮楽器店経営)、松坂慶子(間宮律子、哲太の妻)、松坂桃李(間宮雄太、哲太の子・イラストレーター)、三宅裕司(藤岡治、哲太の幼なじみ・スカジャン屋経営)、石倉三郎(門松大介、哲太の幼なじみ・喫茶店経営)、佐藤栞里(志賀聡美、雄太の幼なじみ・バー経営)、副島淳(ダニエル、聡実の夫)、大島美幸(田所、高齢者福祉施設主任)、佐藤浩市(医師)、齋藤飛鳥(海野由梨、レコード会社社員)、ディーン・フジオカ(亮一、雄太のパートナー)、他
公式サイト映画『父と僕の終わらない歌』|大ヒット上映中
制作日本(2025年5月23日公開)
時間93分
劇場イオンシネマ港北NT(スクリーン6)

内容

2016年秋、アルツハイマーを患うイギリス人のテッド・マクダーモットが80歳にしてCDデビューを果たした。息子のサイモン・マクダーモットは父の半生を描いた「父と僕の終わらない歌」を刊行。本作はこれを日本の親子に置き換えて制作されたもの。

間宮哲太は、かつてレコードデビューを夢見たがかなわず、横須賀で楽器店を営む。時折地元のステージで歌い、喝采を浴びて来た。物忘れがひどく、病院へ行ったところ、アルツハイマー認知症と診断される。父を心配した雄太は、しばらく実家へ戻って一緒に暮らすが、父の病状は日ごとに酷くなり、ついに律子や雄太の顔がわからなくなるようになった。

雄太はゲイだった。現在はパートナーの亮一と一緒に暮らしている。10年前、30歳の時に両親にカムアウトし、両親も理解を示してくれていた。が、本心では父が自分をどう思っていたのか知りたいという気持ちを雄太は抑えられなくなり……

雑感

23日はなんとか映画館に行く時間が取れそうになり、どうせならその日封切の新作をと思って本作を選択。知っている役者が多く登場するようなので見やすそうなことと、劇中歌を寺尾聡が歌うのでそれも見どころだと思った。

作品としてはとてもいい出来だったし、10年前なら楽しめただろうが、現在、認知症を患っている親を抱えている身としては、全く笑えない話だった。見ているのが辛い。こんな話だとわかっていたら見なかっただろうな。

  • 寺尾聡78歳、松坂慶子72歳、松坂桃李36歳。あり得なくはないが少し親子の年齢が離れている。松坂桃李はまだ親の認知症を心配する年齢ではない。彼がいい役者なのはわかるが、もう少し年齢が上の役者の方がよかったのではないかと思った。むしろ孫に見えてしまう。
  • 松坂慶子は声がいい。こんなにきれいだとは、ドラマを見ていた時はわからなかった。「らんまん」では気丈なばあさん役のため、意図的に太い声にしていたのかも知れないが。


映画ランキング