題名
- 「どうする家康」第39話「太閤、くたばる」
放送日
- 2023年10月15日
概要
茶々に拾が生まれた。家康の説得により、明との和睦を決めた秀吉。しかし、石田三成たちが結んだ和議が嘘とわかると、朝鮮へ兵を差し向けると宣言、秀吉の暴走が再び始まった。都が重い空気に包まれる中、家康は息子の秀忠を連れて、京に隠居していた忠次を訪ねた。忠次から最後の願いを託され、悩む家康に秀吉が倒れたとの知らせが届く。(公式サイトより)
酒井忠次は、家康に「これまで長きにわたり、よく辛抱されました。今こそ天下をお取りなされ」と告げる。これまで家康の血気に逸る行為をたしなめる立場だった忠次のその言葉に驚く。が、秀吉の暴走を止めなければいけないことも事実だ。
身体を悪くして床に臥せることになった秀吉は家康を呼び、「どうせお前さんがあとを取るんだろう、豊臣の世はわし一代限り。ただ秀頼には目をかけてやってくれ。身が立つようにしてやってくれ」と頼む。「朝鮮や明国の恨みを買い、国内は疲弊してバラバラ。こんな滅茶苦茶にしたまま放りだす気か」と問い詰めるも「そうだ。おめえさんに押し付けて、わしはくたばる」と答えるのみ。
いよいよ最期の時を迎える。お茶々は、「秀頼は私の子、天下は渡さぬ!」と宣言。にやりと笑った秀吉は事切れる。
雪の降る日、忠次は一人で具足を身につけようとしていた。登与が気づいて何をしているのか訊くと、「殿からの召集だ」と。が、うまく着られない。登与は着用を手伝うが、忠次はそのまま息を引き取った。
雑感
今回を見るまで、二つの点で厭な気がしていた。ひとつはタイトル。これまで比較的品位を保ってきたのに「くたばる」など下品な言葉を使ったこと。もうひとつは、予告編で茶々が秀吉に「秀頼があなたの子だとお思いか!」と言い放つシーンが流れたこと。
秀頼は秀吉の子ではないのでは、とは半ば定説になっている。あれだけ側室や妾がいながら、子を生したのが茶々だけであることから、当時の人も「もしかしたら秀吉さまの子ではないのでは……」と内心考えていた人も少なくなかったのではないか。茶々は秀吉に恨みを抱えている。その恨みを最大限に晴らすとしたら、死ぬ直前にそれをバラすことだろう。だからといって、秀頼が秀吉の子ではない説を採ることも、それを本人にこのタイミングでバラすことも、やはり非常に下品であり、積極的に受け入れられる話ではないと思っていたのだ。
ところが実際はおおいに違っていた。まず前者は、秀吉本人が吐いた言葉を切り取ったもの。だからといってタイトルにしなくてもいいのではとは思ったが、見ていればわかる。そういう流れかと納得できた。
もうひとつは予告編の作り方に問題がある。茶々は、茶々は、「秀吉はあなたの子ではない、私の子だ」と言ったのだ。そして「天下は渡さぬ」と。この時秀吉は、さすがはお市様の子だ、と思ったからこそ笑ったのではないか。市と同じ役者が茶々を演じた最大の理由がこのシーンの実現だったと思う。
本作の秀吉は、豊臣の世は自分一代で、あとは家康が自分のものにするだろうとわかっていた点が斬新だ。我が子に固執するのをやめ、客観的に考えたらそうなるのは自明だったかも知れないが、その上で秀頼を悪いようにはしないでくれと頼むのがリアルだった。あと知恵だが、秀吉が皆の前でそのことを言明したなら、秀頼は大阪城の城主として残ることができたのではないか……
家康が、あとは自分がと決意した時に、それがテレパシーのように忠次に伝わって、「召集が来た」と感じたのかも知れない。それを見た登与が、「そんなものは来ていません、お部屋でお休みください」とは言わず、着るのを手伝ったところが泣ける。