窓の向こうに

月に数回映画館に通う程度の映画ファンです。自分が見た映画やドラマの感想を書いています。

抜群に面白かった! 「清須会議」

「最後に笑うのは誰か」というが、一番笑うのは間違いなく観客だ。今年最高の一本といっていいのではないか。ついでに三谷作品としても過去最高の出来栄えと思う(といっても「ステキな金縛り」しか知らないけどさ)。今年100本目だが、節目にいいものを観られた。

題名清須会議
原作三谷幸喜
監督・脚本三谷幸喜
出演本能寺の変篠井英介織田信長)、染谷将太森蘭丸)、中村勘九郎織田信忠)、浅野和之明智光秀)、
■織田の遺族/妻夫木聡織田信雄)、坂東巳之助織田信孝)、伊勢谷友介(織田三十郎信包)、鈴木京香お市)、瀬戸カトリーヌ(小袖、市の侍女)、剛力彩芽(松姫、信忠の妻)、津島美羽(三法師)、
■五宿老/役所広司柴田勝家)、大泉洋羽柴秀吉)、小日向文世丹羽長秀)、佐藤浩一(池田恒與)、阿南健治滝川一益)、
織田家臣・その他/中谷美紀(寧)、天海祐希(枝毛)、戸田恵子(なか)、浅野忠信前田利家)、寺島進黒田官兵衛)、松山ケンイチ堀秀政)、市川しんぺー佐々成政)、梶原善(小一郎)、近藤芳正(義兵衛)、でんでん(前田玄以)、西田敏行(更科六兵衛)、他
公式サイト映画『清須会議』公式サイト
制作日本(2013年11月9日公開)
劇場イオンシネマ新百合ヶ丘

内容紹介

1582年7月16日(旧暦では6月16日)に開催された清須会議(「清州」会議とも書くが、作品では「清須」の表記が用いられている)の様子を映画化したもの。多少喜劇化してはいるが、ほぼ史実通りと思われる。日本史上初めて、会議で歴史が動く。最後に笑うのは誰か――

雑感

一番笑うのが観客であることは間違いない。こんなに楽しく観られて、こんなに引き込まれた作品は久しぶりだ。ここのところ眠気を誘う作品が多く、疲れているのか、映画をたくさん観過ぎて飽きてきてしまったのか……などと考えていたのは全くの杞憂だった。面白い作品は面白いのだ。

ほぼ史実通りなので、ネタバレも何もないと言いたいところだが、だからこそ三谷がどのように解釈し、切り取ったかという点がより重要になる。書きたいけど書くべきではないとも思う。

一点、織田信忠の妻を松姫としたのは驚いたが、調べてみると松姫とする説もないことはないらしい。ここで敢えて少数派の説を採ったのはちゃんと理由があった。これがあとで大きく効くことになる。これは目のつけ所がうまいと思った。

細かいエピソードはともかく、大きな流れは皆が知っている通りなのだが、この作品を作品たらしめているのは、登場人物の性格をユーモラスに描き分けている点だろう。柴田勝家の勇猛・実直な点も、羽柴秀吉の小賢しい点も、丹羽長秀の理論派な点も、池田恒與の日和見主義も、知っているといえば知っている通りなのである。しかし、そこは絶妙なセリフと役者の絶妙な演技によって、その人物像がリアルに浮かび上がってくるし、おかしくてたまらないのだ。

さて、最後に笑うのは誰か? 会議で決まった内容に即して言えば、羽柴秀吉が勝ったのは間違いない。これは映画を観なくてもわかる。しかし実は意外な人物が勝利宣言をしていた……。これは気づかなかったが言われてみれば納得。作家のすごさである。ところで、僕は、その人よりも誰よりも、最も笑ったのは柴田勝家ではないのかなあ、と思う。だって自分が一番手に入れたいと思っていたものを、この会議の結果、手に入れられたんだもの。嬉しそうに清須を去っていく姿がおかしかったね。

もう1〜2回は劇場で観たい作品である。

配役

  • 三法師を演じた津島美羽は女性。
  • お市の方は、清須会議の時点で満34〜35歳。演じた鈴木京香は44歳(撮影時)。一昨年、大河ドラマ「江」で市を演じた鈴木保奈美も44歳(当時)。安土時代の35歳は大年増で、今の40代に相当するという解釈なのかも知れないが、もう少し若い役者に振ってもいいのではないか。
  • 近年の勉強のおかげで主要な役者を見分けられたのはよかったが、戸田恵子(なか)、近藤芳正(義兵衛)がどこに登場したのかわからなかった。