窓の向こうに

月に数回映画館に通う程度の映画ファンです。自分が見た映画やドラマの感想を書いています。

ついに官兵衛つかまる/「軍師官兵衛」第20話「囚われの軍師」

粗筋

官兵衛は村重に捕えられ、村重は御着に「官兵衛を殺した」と連絡する。その報は姫路にも届く。動揺する黒田家。

村重は官兵衛を味方につけたいと思っており、説得するも、官兵衛は屈しない。同情(?)しただしは官兵衛の脱獄に協力するが、村重は気づいていて、官兵衛を再捕縛。狭くて汚い土牢に入れてしまう。

信長はバテレン宣教師を通じて高山右近を説得、再び味方につけることに成功。それを見て中川清秀も「毛利については勝ち目がない」と織田陣営に。この中川を通じて、官兵衛は生きており、村重の味方につくよう説得されていることを知らされる。信長の目が光る。

黒田家では官兵衛が生きていたことを喜ぶが、事態は予断を許さない。なんといっても松寿が人質に取られているのだ……。善助以下、金魚の糞の三人が官兵衛救出のため有岡城に向かう。

雑感

前半最大の山場のはずで、はらはらドキドキするシーンの連続になるはずだが、どうも今ひとつ盛り上がらない。粗筋を説明されているだけのような気がするのは、要は、事実は述べてくれるが、理由の説明がないからだ。高山右近が戻ってきた、中川清秀も再び織田についた、それはわかった。しかしなぜ、彼らは織田につくことにしたのか。その理由がわからない。キリシタンを皆殺しにすると言われたから、織田の方が有利だと思ったから、……それは結構だが、それだけなのか。しかもそれを、内面の葛藤とかではなく言葉で説明しちゃっているから、はいそうですか、わかりましたで終わってしまう。

だしが夫・村重を裏切って官兵衛の脱獄に手を貸す理由もわからないし、官兵衛が、毛利に未来はない、織田につくしかないと頑なに信じ込んでいる理由もわからない。だから村重を説得できないのだ。

姫路では、小寺につく郎党衆が城を出ていく。後藤又兵衛も出ていく。これが信じられないのだが、なぜ行かせてしまうのだろう。黒田に味方するか、さもなければ殺す、となぜきっぱりとした態度を取らないのだろう。少しでも織田に疑われたら松寿の命がないとわかっていながら、なぜ敵に塩を送るような真似をするのか。黒田が織田につくのが変わらないなら、御着とは一戦交えるしかないのである。敵方の戦力が増えたら困るし、こちらの情報が筒抜けになってしまうのはもっと困る。どうせ戦場で相まみえたら殺し合うしかないのだ。だったら今殺すべきだ。殺すのがしのびないなら、牢にでも入れて監禁するしかなかろう。

こういう生ぬるさも、面白くなさに拍車をかけている。

リンク