窓の向こうに

月に数回映画館に通う程度の映画ファンです。自分が見た映画やドラマの感想を書いています。

「麒麟がくる」第二十五回「羽運ぶ蟻」

出演

あらすじ

1566年、覚慶は還俗して足利義秋(のちに義昭)と名乗る。朝倉義景を頼って越前に向かうが、態度のはっきりしない義景により敦賀に留め置かれる。1567年、織田信長斎藤龍興稲葉山城を攻略。美濃を平定し、稲葉山城に入る。1568年、三好勢が担ぐ足利義栄が14代将軍に就任する。

斎藤龍興が敗走し信長が美濃を平定したという知らせを聞き、牧は自分の残りの人生を過ごすのは明智荘だと、光秀を伴って帰郷する。焼け落ちたもとの家は藤田伝吾らが元通りに建て直してくれていた。牧と再会して喜ぶ伝吾ら。

光秀が信長に挨拶に行くと、信長からスカウトされる。光秀は返事を保留。理由を訊かれた光秀は、迷っているのだと正直に答える。それを聞いた信長は、自分も迷っているという。美濃を平定したが、周りは敵だらけ。次に何をしていいのかわからないと。光秀は、まずは上洛し、足利将軍を支えて幕府を再興するのが良いでしょうと提案。そして道三から「大きな国をつくるのだ」と言われた話を伝える。「大きな国」に感じ入った信長ははしゃぐ。

越前に戻った光秀を義秋が訪ねてきた。将軍職とは、蟻が運ぶ蝶の羽のようなもの。一人では運べないが皆が支えてくれるなら自分にもできるかも知れない、との話を聞いた光秀は、以前の義秋評を改め、それを朝倉義景に伝える。光秀の話を聞いた義景は上洛の意思を見せる。「将軍は神輿だ、神輿は軽い方がよい」と。

駒は丸薬を寺などに売っているが、この薬は貧しい人のためのものだから、高く売らないようにと注意していた。が、家族が病気だと嘘をつき、寺から無料で薬を分けてもらった子が高く転売していたという話が駒の耳に入り、怒った駒は犯人が平吉だと突き止め、文句を言いに行く。「そんなことをしちゃだめでしょう」と言うも「なんでさ。もらったものをどうしようがオレの勝手だろ。そのお金で家族の食べるものが買えるんだ」と言い返されて絶句してしまう。

雑感

前回の最後に、義栄が将軍になったことがナレーションで告げられたため、三年ぐらいすっ飛ばしたのかと思ったが、今回の冒頭でそこは軽く描いた。

信長、義景、光秀らの考える「世の中」とか「国」とか「将軍」とかのイメージがかなりずれており、当人たちはどこまでそれを感じているかはわからないが、視聴者にははっきり見えるのが面白いというか恐ろしい。

信長は戦に勝てば人が喜ぶから戦は好きだという。光秀から将軍家を支えて幕府を再興すればもっと多くの人から喜ばれると言われてとりあえずそれに乗ろうと思っただけで、天下統一とか、将軍家を敬うとか、そのような意識はない。

光秀は、大きな国を作れば戦がなくなると、道三の受け売りではあるが、当時としてはやや先見の明があるといえる。しかし彼の思い描く天下統一は、あくまで足利将軍家を中心としたもの。足利将軍こそが武士の棟梁と信じているさまは、やや時代遅れの感あり。

義景にとっては、将軍は神輿と言い切ってしまった。だから軽い方がいいとまで。

こうしたずれが、この先どのような歪みを生むのか。

光秀は、直接話をすると、その人間に対する評価をコロっと変えることがある。ちょれー。

ところで駒が怒った件、寺まで行けば無料で分けてもらえるものに値段が付いたのはなぜなのか、駒はそこをもっと考えた方が良い。普通なら、平吉が誰かに売ろうとしても、断わられるはずなのだ。そこになんらかの付加価値があり、ビジネスチャンスがあったのである。


映画ランキング