窓の向こうに

月に数回映画館に通う程度の映画ファンです。自分が見た映画やドラマの感想を書いています。

(05)「告白」

題名

  • 「光る君へ」第05話「告白」

放送日

  • 2024年2月4日

登場人物

  • 財前直見藤原寧子(やすこ)、兼家の妾、「蜻蛉日記」の作者)
  • 上地雄輔藤原道綱、寧子の息子・道長の異母兄)
  • 加藤歩(侍従宰相、肇子(はつこ)を見初めた「四角い顔」)
  • 植本純米(いんちき僧)
  • 傳田うに(いんちき寄坐(よりまし))

概要

道長が右大臣家の子息であり、六年前に母を手にかけた道兼の弟であることを知ったまひろはショックを受けて寝込んでしまう。事態を重く見た、いとはおはらいを試みる。一方、まひろが倒れたことを聞いた道長は、自らの身分を偽ったことを直接会って説明したいとまひろに文をしたためる。直秀の導きでようやく再会することができたまひろと道長だったが……。(公式サイトより)

今日のまひろとサブロー

「兄はそのようなことをする人ではないとは言わないの」
「俺はまひろの言うことを信じる」

今日のまひろとサブロー(と直秀)

「あの日、私がサブローに会いたいと思わなければ、あの日、私が走り出さなければ、……母は殺されなかったの。だから、母上が死んだのは私のせいなの」
「待て、お前、名前は」
「直秀だ」
「直秀殿、今宵は助かった、礼を言う。……まひろを頼む」
「帰るのかよ!」

雑感

今日は力作回だった。見てよかったし、今年の大河を見始めてよかった。これだけで、今年の大河は稀に見る名作だと断じていい(昨年も稀に見る名作だったが)。1~4回も、それぞれに見どころはあったが、登場人物が馴染みのない人ばかりで、名前やその関係を覚えるのも大変だった。が、ある程度頭に入り、流れもつかんだところで今回の話である。

まひろが気絶したと知った道長は、自分の正体を知ったからではないか、自分が身分を隠していたせいではないかと考え、まひろの家に行くと手紙を書く。家に来るということは父の前で道長に会うということ、父の前では話せないことがあるからと、まひろは直秀に頼んで二人だけで会えるようにしてほしいと頼む。

今後のことを考えると、コソコソ会うよりも堂々と会った方がいいのではないか、道兼のことはこれから先いくらでも問い質す機会があるだろうと思ったが、この時代、道長が女の家に行って親と会うということは、結婚を申し込むのと同義で、家柄の関係で正妻にはできないが妾として囲うということらしい。道長は責任を取って今後はまひろの面倒を見ようというつもりがあったのかも知れないが、だとしたら、その話の前に二人で話したいと思ったのだろう。

直秀に導かれて廃家(?)に入った道長は、そこで待っていたまひろと会う。まひろは道長を見てショックを受けたのではなく、道長の隣に座っていた人の顔を見たせいだと言い、6年前の母殺しの真相を述べる。道長は言い訳をせず、一族の罪だと詫びるが、まひろは三郎に謝ってほしいわけじゃないと泣く。「行かないって言ったけど、私は三郎に会いたかった」と直球ど真ん中の告白をし、そして、母を死に至らしめた本当の原因は自分にあると告げた。

あの事故は、殺したのはやり過ぎだが、そもそも飛び出したまひろに非があり、そのため道兼は馬から落ちている。大きなけががなかったようで幸いしたが、もし骨折でもしていたら大問題になっていただろう。あの時まひろを責める声がなかったことは気になっていたが、そうか、まひろはあの日以来6年間、自分を責め続けていたのか。そして、それを誰にも言えなかったのか。事件を隠蔽した父親を嫌い続けていたが、それは自分に対する断罪でもあったのだ。

三郎にすべてを話したまひろは、ある意味スッキリしたのだろう、帰宅時に心配して待っていた父にごく自然に抱きついた。娘にそんなことをされるなどこれまでになく、戸惑う為時の顔が面白かった。

泣き出したまひろの肩に三郎がそっと手を置いた時は、ここからぶちゅーっというシーンが始まると誰もが思っただろう。直秀もそう思ったからこそ座を外そうとしたのだが、三郎は何もせず帰ってしまった。「帰るのかよ!」は視聴者の声の代弁だった。まあ、この二人に信頼関係はあっても恋愛関係にはなりませんよ、という宣言でもあったのだろう。

今日のtwitter